カートの中に商品はありません
メールアドレスを入力してください。
内蔵無線LANカード購入前のご注意
|
無線LANカードのサイズ(インターフェース)の確認
mini PCI (※1) | mini PCI express | mini PCI express half | M.2 (NGFF) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※1 mini PCIカードはTypeIIIA、TypeIIIB、メーカーにより高さが違いことがあります。
規格の種類
無線LANの規格には、主に以下の5つがあります。
規格 | 速度(理論値 | 周波数帯 | 特徴 | |
![]() |
IEEE802.11ac (11ac) |
1300Mbps/ 866Mbps/ 433Mbps |
5GHz帯 | 速度が速い 次世代のWiFi規格 |
![]() |
IEEE802.11n (11n) |
450Mbps/ 300Mbps |
2.4GHz帯 5GHz帯 |
通信距離が長い(2.4GHz帯使用時) 障害物に強い(2.4GHz帯使用時) 電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受けない(5GHz帯使用時) |
![]() |
IEEE802.11a (11a) |
54Mbps | 5GHz帯 | 障害物に弱い 屋外で使用できない 電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受けない |
![]() |
IEEE802.11g (11g) |
54Mbps | 2.4GHz帯 | 障害物に強い 電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受ける |
![]() |
IEEE802.11b (11b) |
11Mbps> | 2.4GHz帯 |
IEEE802.11ac(Draft)規格の製品が、個人的にはおすすめです。通信速度が最大1300Mbpsと速く、テレビ映像などをワイヤレスで視聴したい方には是非使ってもらいたいです。筆者も使用中ですが、特に大きな問題は発生しておりません。今後の主流はこの規格になるでしょう。
11acの規格に対応したパソコンはまだ少ないです( 最新高級のパソコンのみ搭載されています。)。
こちらから購入できます。
最新規格802.11ac対応 Intel Dual Band Wireless-AC 7260 (7260HMW )
http://saiseiya.com/?pid=63968243
最新規格802.11ac対応 Intel Dual Band Wireless-AC 7260 (7260NGW)
http://saiseiya.com/?pid=74293922
最新規格802.11ac対応 Broadcom BCM94352HMB BCM4352
http://saiseiya.com/?pid=67569128
安定志向なら、IEEE802.11nまで対応した製品でも良いでしょう。最大450Mbpsの速度でほどほど速く、正式策定された規格であるため安心です。価格も安いです。
450Mbps対応 Intel Wireless WiFi Link 5300 (533ANHMW)ハーフサイズ
http://saiseiya.com/?pid=39872733
450Mbps対応 Intel Wireless WiFi Link 5300 (533ANMMW)
http://saiseiya.com/?pid=33446730
450Mbps+Wimax対応 Intel WiMAX/WiFi Link 5350
http://saiseiya.com/?pid=45035142
450Mbps対応 Intel Centrino Ultimate-N 6300
http://saiseiya.com/?pid=31718965
4450Mbps AirDrop対応 Atheros AR5BXB112(AR9380)
http://saiseiya.com/?pid=44305922
450Mbps対応 有名なKiller Wireless-N 1103同チップセット AR5BHB112(AR9380)
http://saiseiya.com/?pid=43309229
450Mbps対応 Ralink RT3593
http://saiseiya.com/?pid=67228710
2.4GHz帯と5GHz帯
無線LANは規格によって周波数帯が異なります。2.4GHz帯は障害物に強いのですが電子レンジなどノイズの影響を受けやすいという特徴があります。5GHz帯は、同周波数帯を使用している機器が少ないため電波干渉が少なく通信がスムーズですが、障害物には弱いという特徴があります。
11acや11nは2.4GHz帯でも5GHz帯でも使用できます(一部の製品は非対応)。親機の近くで使うときは電波干渉の少ない5GHz帯で接続したほうが速度が速い場合が多いです。障害物の多い家で使うときは、2.4GHz帯で接続したほうが速い場合が多いです。
製品によっては、2.4GHz帯と5GHz帯を同時に使用できる製品もあります。パソコン、ゲーム機、テレビ、タブレットなど複数のデバイスを無線LANに接続する場合、デバイスによって周波数帯を分けられるため便利です。ワイヤレスで動画を再生する機器は電波干渉が少ない5GHz帯を、その他のデバイスは2.4GHz帯を使うといったことが可能です。
ドライバーのに関して
Intel社の製品がメーカーホームページからダウンロード可能です。
サポート ⇒ http://www.intel.com/p/ja_JP/support/wireless
インテル Wi-Fi 製品 ソフトウェアとドライバーのダウンロード先
⇒ http://www.intel.com/jp/support/wireless/wlan/sb/cs-008168.htm
Athros製品 ドライバーのダウンロード先
⇒ http://www.atheros.cz/atheros-wireless-drivers.php
Atherosの無線LANカードが型番とチップセットにより名前の呼び方が違います。
※例えば、型番がAR5BHB116の商品のチップセットがAR9382になります。AR9382とも呼びます。
そのほかの Wi-Fi/WiMAX ドライバーのダウンロード先
⇒ http://www.x-drivers.com/catalog/drivers/wireless_networks/companies/index.html
WiFi+Bluetooth と WiFi+Wimax のコンボ・モジュール に関して
WiFi+Bluetooth(Wimax)のコンボ・モジュールば WiFiとBluetooth(Wimax)チップがそれぞれチップで、Bluetooth(Wimax)がUSB回路を使っています。
mini PCI Express フルスペックが必須となります 機種によりましてはUSB結線が省略されており、ご利用いただけません。
保障について
保証期間は、ご購入いただいてから三ヶ月です。
初期不良(購入日から7日間)の場合は対応
8日から三ヶ月以内に不良が出た場合は送料お客様負担で修理対応
◆保証期間内でも、次の場合は保証外となりますので、ご注意ください。
※使用上の誤り、不当な修理や改造による故障および破損
※輸送、移動、落下などによる故障および破損
※通信機能は使用環境に依存するため動作保証外とさせていただきます。
※スペックはメーカー発表値に基づくものであり仕様は予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
※仕入れ時期により、パッケージは予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
※全てのOS、ハードウェア上での動作、ソフトウェアの設定を保証するものではありません
※使用中に起きるシステム不具合等には一切保証する事はできませんので、自己解決をしてください。
不良品交換或いは返品ご希望する方はご注意ください。
※ご返送いただいた商品が付属品揃ってない、人為損害によった目立つキズ、汚れなどが有った場合、返品・返金に対応致しかねますから、「原状回復」の状態で、ご返送くださいますようお願い致します。
無線LAN製品はご使用環境により、まだ相性の問題で性能が果たしない、お客様の都合の返品でも、開封または使用済み のものは、原則として商品代金50%の返金とし、返金が銀行振込になります。振込手数料がお客様負担になります。ご了承してください。